2005-01-01から1年間の記事一覧

マンリーコ役者!

ヴェローナで、ボニゾッリがマンリーコを歌ったDVDを求めました。ここでは彼は大サービス振りを見せてくれます。 一幕の最後はDesをたっぷりと出して締めくくってくれますし、Di quella pira... l'orrendo focoの後は、拍手が鳴り止まないので、もう一…

暑気払いに、トロヴァトーレ (暑!)

この残暑の中に、汗を書きながら、ボニゾッリが歌うマンリーコを聞いています。とても夏に聞く曲じゃぁありませんが、景気付けの暑気払い! ライブでは、Di quella pira...の後で、幕が下りてもCの声を張り上げ続けた、とか、アンコールにはスキップしなが…

水入り(笑)のパソコン

仕事メインに使用している薄パソコンはまだまだ元気でありますが、我が家のいわゆるホーム機のご機嫌はここの所よろしくないのです。元々XP以前の機械なので、メモリ増設をしてXPにバージョンアップをした時から重い重い、と悲鳴をあげそうな動きだった…

ミューザ川崎の音楽祭

飯守泰次郎/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指輪」管弦楽抜粋 @ミューザ川崎シンフォニーホール 飯守泰次郎さんのワーグナーですし、アコースティックの良い川崎市民会館(笑) ですので、興味はあったのですが、…

久々の北斎漫画@ジャンニ・スキッキ

久々に北斎漫画を描いてみました。今度はジャンニ・スキッキです。 サイトにて楽器奏者が減ってしまいましたので、今回はオケ省略です。Gianni Schicchi"O mio babbino caro" by Sumida river ( Oo-kawa in Edo )

「性的倒錯的演出」の感想

えー、連夜のバイロイトストリーミング放送に加え金曜にちょい夜遊び(笑) という体調にもかかわらず、葉書の「謹告」にモチベートされ(爆)、 きちんと予定通りに二期会の公演に行って参りました。 前半の問題のツェムリンスキーの作品、えーとタイトルは…

あやしげなる お葉書

なんだか数日前に、二期会の栗林さんからお葉書をもらっていまして(笑) 「ほ〜、二期会も暑中見舞いかいね。ま、ご苦労ご苦労・・・。」 と、うち捨てておりましたが、よく見ると、まあ不可思議なる内容でして、 今度の上演では演出上一部にヤバヤバな箇所…

バイロイト

ありがたいことです。 バイロイトにて、大植英次氏が指揮する「トリスタンとイゾルデ」が、リアルタイムで放送されています。 昨年は確か初日はブーレーズでしたが、今年は日本のエース指揮者とエースメゾの藤村さん。 約半年遅れでNHK−FMで聴いていた…

72年スカラ座:シモン・ボッカネグラ ライブ盤

昨日届いた72年スカラ座のシモンボッカネグラ・ライブ盤を聴いています。音はライブ盤としてはこんなものか、と。予想より良いです。 なによりも歌手たちの声が若々しいですね。 ・アメリアのフレーニの声はとっても清純な感じ、 ・シモンのカプッチッリは…

真珠とり

たまたま早めに帰宅して、パソコンを入れ、ネットラジオでも聴くベイ、とクリックしたのが、ハンガリーの マジャールラジオ。(バルトークラジオとも)ここは、比較的ストリームが安定していて音がいい気がするのです。 丁度ビゼーの真珠取りをやっていまし…

(続)シモン

シモンをもう一度検索したら、別の会社から同じ(と思われる)ソースのCDが少し安めに出ていました。これから買われる方は、こちらも検討対象にしてみて下さい。 Opera Doro OPD1255 USA Giuseppe Verdi (1813 - 1901) Simon Boccanegra Cappuccilli, Pier…

またも散財(苦笑)

ご存知の方も多いでしょうが、一応情報です。 Mytoというレーベルから、Simon Boccanegraのスカラ座ライブが発売されています。 CD044296, 2 discs Verdi: Simon Boccanegra Cappuccilli, Freni, G. Raimondi, Ghiaurov Claudio Abbado Recorded La Scala 19…

予算、オーバー

ここ何年かの間、秋になると飯守泰次郎率いる東京シティ・フィルがワーグナーに取り組んでいます。今年は11月に「パルジファル」。 これは日本では滅多に聞けない演目です。しかし、会場は日生劇場。この劇場は会場としては良いのですが、収容人員が少ない…

哀悼 Piero

20世紀の偉大なヴェルディ・バリトンのCappuccilliさんが亡くなられたそうですまだバイト暮らしの若造の時に(だからこそ可処分所得は多かったかも)文化会館の4F左から見た「シモン・ボッカネグラ」の情景が瞼の裏に浮かびます。バックに帆のイメージが…

こほん、ごほん

まだ咽喉、というか肺の具合がよろしくなく、回復しておりません。 イゾルデさんを見に行って、どうやらそのあたりから風邪の症状がでて、 ちと楽になったから、と回復しきっていないのにバタフライさんを見に行って、 いまだにコホンコホンやっています。 …

てふてふふじん@北斎漫画

暫らくの間、休止しておりし漫画制作サイトが復活しておるのを見出したる、画狂人、 やにわに血が騒ぎ、先週に見た「てふてふふじん」を一気呵成に仕上げ候。 ここに掲げ、朋輩の皆々様にお見せせむ。 画狂人 って、ことで、作ってみました。 サイトは復活し…

ネットラジオ

今、フランスの放送のラインの黄金(ハイティンク指揮の録音)を聞いています。 モリスのヴォータンが中々聞かせます。 テオ・アダムがアルベリヒというのも見つけ物。http://www.radiofrance.fr/chaines/hector/accueil/ 私はフランス語はまるで駄目なので…

テロ対策

ロンドンでテロの被害にあわれた方々に慎んで心からの哀悼を捧げます。さて、我が日本ですが、これまで以上に鉄道の駅からゴミ箱が消えました。私はまだ咽喉が不調なままなので、ティッシュを捨てる場所が益々減って困っています。それはどうでも良いことで…

深夜の一騒ぎ

夜、遅めの風呂に入っていたら、「ギャ」という異様な叫び声。 何事かと思えば、台所で連れがパニックになっている。ゴキが出たらしい。 「いやなのよー、このマンションに引っ越してから一度も出たことは無いのに!」 「ま、もうここに越して長いんだから、…

"Happy 4th of July"

週の初めは、いつものご機嫌伺いの電話です。 「おはよさん、あるね。ホリデイ楽しんだあるね?」 「んだ、ええ、息抜きになっただ。」 「花火なんか、見にいったあるね?」 「うちは田舎じゃから大きなのはあがらんのじゃが、ま、子供たちはよろこんどった…

まだむばたふらい@新国立劇場 人民席

実はここ2週間ほど、つまりトリスタンを見に行った後、扁桃腺が腫れたり熱が出たり、声がかすれたり、とさんざんな体調でした。ま、流行の夏風邪です。まだダルサは残っているのですが、ふと思いつき、またも新国立ランク8(またの名を人民席)の当日券を…

メルビッシュ音楽祭@BS放送

えー、放送を見ながら、の書き込みという申告をしておきます。 メルビッシュ音楽祭2004 カールマンの「伯爵夫人マリーツァ」 指揮:ルドルフ・ビーブル マリーツァ伯爵夫人:シェレンベルガー タシロ:シュコフ 毎度おなじみの湖上音楽祭、音楽もイージ…

ルネ・ヤーコプス指揮のフィガロ

BSでルネ・ヤーコプス指揮のフィガロが始まっちゃいました。またも週末寝不足ですかな。(放送は、録画しておいても、後から見るのが次第に億劫になるのでなるべくライブで見ます。)レチタティーボの通奏低音で結構遊んでいますね。演出は適度に古さがあ…

バトンが二本も・・・

いやあ、困りました。かれんさんと、ざきこさんから同時にバトンを渡されたようです。最初、なんのことだか分かりませんでしたが、要は音楽自己紹介っすね。じゃぁ、サクサクと書き込みます。(あの、トラックバック、後からして下さいね。未だに間違えてい…

とりすたんといぞるで姫@北斎風

ってことで、少し無理はあったのですが、はい! つくってみました。今回は、ま、その、道行きですなぁ(笑) Lovers in Cornwall

国産応援 (負け惜しみ(笑))

ふと、小劇場的なオペラ団「青いサカナ団」が上演する「トリスタンとイゾルデ」 に行こうかなと、突然思いつきました。 (来日中のナポリ・サン・カルロは何しろ高価なので・・・・) って、ことで、FCバルセロナやマンチェスターUの来日に匹敵する ナポ…

え? 梅雨入りしてた訳?

ほんの暫く留守にしただけなのに、季節が変わっている。 ま、忙しい気候の国です。人も忙しい。パプリックスペースは、ごみごみ蒸し蒸し。 自分の国は好きなつもりだけれど、毎度毎度、この玄関口は嫌いでございます。 ゴジラよ、ここを奇麗に整地して下され…

旅枕、最終章の抱負 ⇒⇒ 夢のまた夢

どうせ金曜は早く終わりたがる同僚が多いので、ガッチリと やつらを仕事で締め上げて(締め上げられて・・・(笑))、 夕方には某市に移動をしてシンフォニーを聴く! それが本日の抱負でございます。 指揮者は有名じゃないのですが、その方が当日券が残っ…

わるきゅーれ@北斎風

全幕、続けられる自信は、全くなけれども、一幕のあの場を北斎風に仕上げ居り候。もってここに掲げ、諸々の朋輩殿の声を伺わんものとす。 画狂人Danilo(笑)こんな遊びを教えていただいた飯尾様に感謝感謝です♪Walküre

ア○◇◎のイタリア人

まだ旅先でござります。 「アルジェのイタリア女」と書きたい所です。(笑) ある機会に、いかにも、という感じのイタリア人と同じミーティングに参加しました。 休憩時間に、 「はじめま〜〜して。 わた〜しはカルッチョが好きなんですよ〜。どちらの街のご…